オノオレカンバ 無垢一枚板・耳付き
オノオレ材の特徴と説明
オノオレカンバ材は、東北主に盛岡の広葉樹原木市で競争入札で買い付けています。ネット上では『オノオレカンバは漢字で「斧折樺」と表し、その強度から「金のなる木」という別名を持っています。 商売繁盛やお祝いとして使われることも多いことから、縁起の良い木材として人気です。 オノオレカンバは、繊維のきめ細かさも持ち合わせており、天然素材ながら優れた捺印性も特徴です。』と掲載されています。
材の性質は『・気乾比重 0.94、絶乾比重 0.91 内外で重い。狂いは割に少ない。』です。ただし原木の成長が凄く遅い為に径が細いので用途は限られてしまいます。乾燥後の材の安定性は抜群です。
非常に貴重な材です
オノオレカンバ 一枚板の販売
オノオレカンバ 両耳付き板目 OK-1
長さ(mm) | 厚み(mm) | 巾(mm) | 価格(税込) |
---|---|---|---|
1850 | 34 | 160 | 7,971円 |
備考
原木番号:3492-1、東北産、人工乾燥材、両面無節、実長2200ミリ節の為1850ミリ寸検、
白身 木表100% 木裏40%、約16kg
オノオレカンバ 両耳付き板目 OK-2
長さ(mm) | 厚み(mm) | 巾(mm) | 価格(税込) |
---|---|---|---|
1950 | 34 | 210 | 11,027円 |
備考
原木番号:3492-2、東北産、人工乾燥材、両面無節、木表カネクイほんの少し、
白身 木表100% 木裏50%、約17kg
オノオレカンバ 両耳付き板目 OK-3
長さ(mm) | 厚み(mm) | 巾(mm) | 価格(税込) |
---|---|---|---|
2000 | 34 | 140 | 7,540円 |
備考
原木番号:3492-2、東北産、人工乾燥材、両面無節、白身 木表100% 木裏40%、約13kg
オノオレカンバ 両耳付き板目 OK-4
長さ(mm) | 厚み(mm) | 巾(mm) | 価格(税込) |
---|---|---|---|
2050 | 34 | 150 | SOLDOUT |
備考
原木番号:3492-1、東北産、人工乾燥材、両面無節、白身 木表100% 木裏50%、約15kg