ウダイ 無垢一枚板・柾目 薄板
ウダイ材の特徴と説明
ウダイ(鵜松明)は、バラ科ウワミズザクラ属の落葉広葉樹で、主に北海道や東北地方に自生しています。ウダイ材は、流通量が非常に少なく、広く知られている樹種ではありませんが、その材質の良さと独特の魅力を知る人々に根強く愛されています。
材質は比較的硬めで緻密、適度な重厚感があり、丁寧に加工すると非常に美しい仕上がりになります。特にきめ細かな肌目と穏やかな色調から、小物・彫刻材、工芸品、精密な木工製品などの用途に最適な素材です。一方で、ウダイ材は製材後の乾燥が非常に難しく、水分が多いため乾燥の途中で割れや狂い、表面の変色などが起こりやすい特徴を持っています。服部商店では、原木を冬場に東北地方の市場で慎重に厳選し買い付け、自社工場にて製材・検品・乾燥を一貫して行っています。製材直後から天然乾燥をじっくり丁寧に行うことで、材の割れや変色を最小限に抑える努力を続けています。良質なウダイ材の入手は容易ではなく、当社でも在庫は非常に限られておりますが、希少で価値ある逸品としてぜひ服部商店のウダイ材をご活用ください。。
ウダイ材 一枚板の販売
品切れ中です